矯正歯科

家でのケアって何をすれば良いのだろう?矯正中のホームケアについて

山口県宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」です。
意外と知らない人が多いのですが、矯正装置の装着中は様々な理由から虫歯や歯周病が発症しやすいのです。
矯正中に虫歯や歯周病になってしまうと、矯正が計画通りに進まない事態となり、治療が遅れてしまう可能性もあります。
そこで、治療を計画通りに進める為にも重要となるのがホームケアです。
しかし、「家でのケアって何をすれば良いのだろう?」と疑問をお持ちの方もいると思うので、今回は矯正中のホームケアについてお話いたします。

歯の磨き方

まず、矯正中は磨ける環境があれば「食べたら磨く」をモットーに、毎食ごとに歯磨きをして頂くのが望ましいです。
また、その際の歯の磨き方として、小刻みに毛先を動かすことを意識してください。
矯正装置は複雑な形状をしており、装置の周りは汚れがたまりやすいので、歯ブラシを大きく揺さぶって磨くのではなく、小刻みに丁寧に磨くことが大切です。
他にも、ワイヤーの周りやワイヤーと歯の間は食べかすが挟まりやすい場所なので、歯とワイヤーの隙間にブラシの毛先を斜めに入れて、上下それぞれの方向から磨きましょう。

歯ブラシの毛先の形状ごとの特徴

薬局などの歯ブラシコーナーで見て分かるように、歯ブラシの毛先の形状は様々なものがあります。
毛先の形状によって磨きやすい矯正装置が違うので、ご自分の矯正装置の種類にあった歯ブラシを選びましょう。
例として、毛先がU字にカットされているものや凸状のものは、ブラケットやその周りを磨くのに適しているので、ワイヤー矯正の方におススメです。
また、毛先が平らなものはマウスピースを磨くのに向いているので、マウスピース矯正をしている方におススメです。

歯磨き粉

矯正中は、歯の表面と唇や頬の粘膜との間に矯正装置があるので、歯の表面に唾液が触れにくくなったり、口を動かしにくい為に唾液の分泌量が減るなどして、唾液による殺菌・抗菌作用が減少してしまいます。
そのため、フッ素配合の歯磨き粉を使って歯質を強化することが重要です。
しかし、フッ素配合の歯磨き粉と言ってもたくさん種類があり、どれにすればいいか悩む方もいるかと思います。
参考までにですが、当院では矯正患者様全員にCheck-Up「kodomo」または「 standard」と「 gel」の併用をおススメしています。

補助用具の使用

矯正中の歯磨きでは、普通の歯ブラシだけではどうしても届きにくい場所があるので、今までの歯磨き用具に加えて、補助用具を使うことが大事になってきます。
下記におススメの補助用具を3つ紹介いたします。

①タフトブラシ

毛束が1つのヘッドが小さい歯ブラシで、ワイヤーと歯の間や奥歯の奥などの普通の歯ブラシでは届きにくい場所を磨くのに適した万能アイテムです。
毛先を小刻みに動かしたり、くるくると円を描くようにして使いましょう。

②歯間ブラシ

歯間ブラシは、段差のある歯面や歯と歯の間などの狭い場所に残った汚れを取るのに適したブラシです。
歯科矯正用アンカースクリューの周りの清掃にも向いており、上下に小刻みに動かして使いましょう。

③デンタルフロス

デンタルフロスとは、細いナイロン繊維から出来ているもので、歯の根元の汚れや歯と歯の間の汚れを取ることに向いています。
また、ワイヤーの上から真ん中まで、ワイヤーから糸を通せばワイヤーの下まで使うことができます。

まとめ

以上、今回は矯正中のホームケアについてお話いたしました。
当院では、患者様それぞれの矯正プログラムを立て、1人1人に適切なブラッシング指導を行っていますので、矯正治療をお考えの方はぜひ「アールクリニック」にお越しくださいませ。

関連記事