当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

審美歯科

ご自身の歯をできるだけ長く残したい!セラミックで虫歯治療した後の注意点

山口県宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」です。
セラミックで治療をした方の多くは、ご自身の歯をできるだけ長く残したいと思われて治療をされていることと思われます。
そこで今回は、セラミックで治療した後の注意点について、一部ご紹介します。

セラミックで治療した後の注意点

セラミックで治療した後の注意点としては、

①噛み合わせの変化を確認してもらう

人間の噛み合わせは経年的に徐々に変化をしていきます。
また、就寝中の歯ぎしりや食いしばりによってさらに変化が加速することが多々あります。
セラミックと他の健康な歯の変化量(すり減るスピード)が違うと、人工物であるセラミックスに負担がかかる可能性がありますので、定期的に歯科医院で噛み合わせの確認がとても大事になります。
必要であれば就寝中にマウスピースの装着など歯をプロテクトする対策が取られる場合もあります。

②形態に変化がないか確認してもらう

歯と調和し、きれいに見えるセラミックでも、石のように硬い歯のエナメル質や、竹のようにしなる象牙質と呼ばれるそれぞれ特徴のある構造を同時に被覆し補填しなければならないので、どうしても歯と全く同じような力学的な運動をすることは困難です。
セラミックは脆性材料と呼ばれるものに分類されるので、材料自体にしなりが金属ほどない材料でもありますので、残っているご自身の歯と不調和がないかなど細かい確認が経年的に必要となります。

まとめ

以上、セラミックで治療した後の注意点についてご紹介しました。
宇部市の歯科・矯正歯科アールクリニックの審美治療は見栄えをよくするだけではなく、歯並び・噛み合わせ・他の歯との調和にも配慮し、丈夫で長持ちする治療を提案いたします。
オンライン予約も承っておりますので、お気軽にご来院くださいませ。

関連記事

新着記事

  1. ホワイトニングっていくらかかるの?費用とその理由をやさしく解説!

  2. ホームホワイトニングって自宅で本当にできるの?効果や使い方を徹底解説!

  3. オフィスホワイトニングってどんな流れ?アールクリニックでの施術体験ガイド

  4. ホワイトニングって結局どんなことするの?初心者さんのための入門ガイド

  5. 矯正歯科はどのように選べばよい?ポイントを解説!

YouTube動画《院内ツアー》

YouTube動画《医院紹介》

オススメ記事

  1. 虫歯を放置したらどうなる?虫歯は自然に治ることはありません!

  2. インプラントにするメリット・デメリットは?

  3. <治療前に把握しておこう>裏側矯正のデメリットとは?

  4. 銀歯の見た目を良くする方法として挙げられる「セラミック治療」について

  5. インプラントの特徴とメリット

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031