当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

矯正歯科

インビザライン矯正の失敗例とは?後悔しないための対策も解説

山口県宇部市の歯科・矯正歯科アールクリニックです。
矯正治療は比較的長期間の治療であることからも失敗したくないですよね。
そこで今回はインビザライン矯正の失敗例を対策とともにご紹介いたします。

治療に時間がかかった

インビザライン矯正は、装置の着脱がご自身で行うことができる分、自己管理が重要です。
1日の装着時間が20〜22時間より少ない場合や、装置をつけていなかった期間がある場合は、予定よりも効果を感じるまでに時間がかかってしまうでしょう。
計画通りに治療を終えるためにも、決められた時間を守ってマウスピースを装着することが必要です。

歯根の部分が露出した

治療後に歯根の部分が露出してしまったという失敗例もあります。
インビザライン治療では、矯正治療では歯根膜が一定の厚みを保とうとする働きを利用して歯を動かしていきます。
しかし、力が強すぎると歯根が露出してしまうことがあるのです。
通常は、シミュレーション結果に基づき実際の患者さんの骨格を考慮して治療計画が策定されますが、歯科医師の経験や知識が不足していると無理な動きを含んでしまうことがあります。
そのため、矯正治療は信頼できる歯医者で行うことが大切です。

嚙み合わせが悪化してしまった

矯正治療で嚙み合わせが悪化してしまう原因は、治療計画の失敗であることが多いです。
インビザライン治療では、精密検査の結果をアメリカの販売元に送り、矯正治療のシミュレーションデータを受け取ります。
しかし、このシミュレーションでは噛み合わせの予測が完璧でないこともあります。
歯科医師が患者様の嚙み合わせを考慮しながら矯正計画を調整するため、やはり歯科医師の経験や知識が重要になってきます。
他の治療でもそうですが、特にインビザライン矯正や矯正治療では、歯医者選びを慎重に行いましょう。

以上、インビザライン矯正の失敗例と対策をお伝えしました。
アールクリニックでは矯正治療について無料相談を承っております。
宇部市周辺で矯正歯科の治療を専門的に行っている歯科医院をお探しの際は「歯科・矯正歯科アールクリニック」へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

新着記事

  1. ホワイトニングっていくらかかるの?費用とその理由をやさしく解説!

  2. ホームホワイトニングって自宅で本当にできるの?効果や使い方を徹底解説!

  3. オフィスホワイトニングってどんな流れ?アールクリニックでの施術体験ガイド

  4. ホワイトニングって結局どんなことするの?初心者さんのための入門ガイド

  5. 矯正歯科はどのように選べばよい?ポイントを解説!

YouTube動画《院内ツアー》

YouTube動画《医院紹介》

オススメ記事

  1. 矯正治療の2つの治療時期について

  2. ホワイトニングの効果は?歯医者でやるのと家でやるのとはどう違うの?

  3. インプラント治療が適さない人ってどういう人のこと?

  4. 矯正歯科の痛みってどんな時に起こる?<矯正治療中の痛みについて解説>

  5. 歯周病を軽く考えていませんか?歯周病の怖さについて

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031