当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

矯正歯科

健康になるために歯並びを治そう!歯並びが悪いことによるリスク

山口県宇部市の歯科・矯正歯科アールクリニックです。
歯並びが悪いと、どのような問題があるのでしょうか?
今回は、歯並びが悪いことで起こるリスクについてお話します。

①歯周炎、歯周病、虫歯になりやすくなる

歯が重なっていたり傾いていたりすると、歯磨きが行き届きにくいです。
それにより、虫歯や歯周病、歯周炎などの口内トラブルが起きやすくなります。
治療をしたとしても、歯並びが悪いままだと再発リスクが高いです。

②歯石や着色がつきやすくなる

歯並びが悪いと、歯の表面についた汚れを落としにくく、歯石や着色汚れが定着してしまいます。

③口臭の原因になる

歯磨きが十分でないと、細菌のたまり場であるプラークができてしまいます。
プラークは歯茎の炎症や出血を引き起こし、口臭の原因となります。

④口内炎ができやすくなる

歯の傾きによって、頬の内側や舌を傷つけてしまう可能性があります。
また、常に当たっている状態では治りも遅いです。

⑤顎関節症になりやすい

左右均等に力が入らないと、顎の関節にも負担がかかります。

⑥消化不良になりやすい

嚙み合わせが悪いと、咀嚼機能が悪くなってしまいます。
食べ物が細かくならないまま胃に送られると、消化不良を引き起こします。

⑦身体への影響

嚙み合わせが悪いことは、咀嚼に関わる筋肉や骨に影響を及ぼします。
他にも首や腰に負担がかかり、肩こりや頭痛を引き起こす可能性があります

このように、歯並びが悪いことで起こるリスクは多いです。
アールクリニックではしっかりと治療方法をご説明して、十分に納得していただいてから矯正治療を進めるようにしておりますので、安心してご来院ください。
また、アールクリニックでは矯正治療について無料相談を承っております。
宇部市周辺で矯正歯科の治療を専門的に行っている歯科医院をお探しの際は、「歯科・矯正歯科アールクリニック」へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

新着記事

  1. ホワイトニング後におすすめのセルフケアグッズ5選|白さをキープする習慣づくり

  2. ブライダルホワイトニングっていつから始めるべき?最高の笑顔を叶える準備ガイド

  3. ホワイトニングが向いている人・向いていない人とは?

  4. ホワイトニングのよくある誤解5選|正しい知識で安心スタート

  5. 市販のホワイトニングと歯科医院の違いとは?迷っている方へ徹底解説!

YouTube動画《院内ツアー》

YouTube動画《医院紹介》

オススメ記事

  1. 自宅でホワイトニングできるなら歯科医院に行く必要はないの?

  2. ホワイトニングは痛いの?ホワイトニングの痛みの有無について

  3. 横顔のコンプレックスは矯正歯科で改善できる?Eラインのお悩みは当院へご相談を!

  4. 奥歯をセラミックにすると割れてしまう?セラミックと耐久性について

  5. 歯間ブラシは使った方がいいの?歯間ブラシを使う必要性について