当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

審美歯科

セラミックについてのご紹介

山口県宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」です。
みなさんはセラミックについてどんなイメージをお持ちでしょうか?
実は、セラミックは銀歯やプラスチックなどと比べると、虫歯になりにくいという特徴を持っているのです!
今回はそんなセラミックについてご紹介していきます。

そもそもセラミックって何?

セラミックは湯飲みやお茶碗と同じ陶材を指します。
歯の被せ物や詰め物で使用されるセラミックですが、「セラミックス」とも呼ばれます。
セラミックとセラミックスの違いは、セラミックは原料を指し、原料を加工して製作されたのがセラミックスです。

セラミックはなぜ虫歯になりにくいのか?

虫歯は虫歯菌が繁殖をして、糖を吸収すると代謝産物として酸を出します。
すると酸によって歯のエナメル質が溶かされてしまうので、こうして虫歯ができてしまいます。
決して虫歯菌が歯をかじって穴が空いているわけではありません。
セラミックは酸が発生したとしても、歯のエナメル質と比べて遥かに酸に対して強いので溶けることはないです。
銀歯でも同じなのですが、銀歯は経年劣化によってすり減ったりすることで、空洞ができてしまい、そこから虫歯菌が入って虫歯になってしまうことがあります。

まとめ

「銀歯は見た目が気になる」
「なるべく虫歯にならない治療をしてほしい」
そのような方にはセラミックでの治療がおすすめです。
歯科・矯正歯科アールクリニックでは、歯並び・噛み合わせ・他の歯との調和にも配慮し、丈夫で長持ちする治療を提案いたします。
お気軽にご相談ください。

関連記事

新着記事

  1. ホワイトニングっていくらかかるの?費用とその理由をやさしく解説!

  2. ホームホワイトニングって自宅で本当にできるの?効果や使い方を徹底解説!

  3. オフィスホワイトニングってどんな流れ?アールクリニックでの施術体験ガイド

  4. ホワイトニングって結局どんなことするの?初心者さんのための入門ガイド

  5. 矯正歯科はどのように選べばよい?ポイントを解説!

YouTube動画《院内ツアー》

YouTube動画《医院紹介》

オススメ記事

  1. 歯周病と虫歯の予防方法は違うの?歯周病と虫歯の予防方法について

  2. インビザライン矯正の費用相場は?内訳とともに解説

  3. 矯正相談の前に準備しておくといいこととは?

  4. <治療前に把握しておこう>裏側矯正のデメリットとは?

  5. 歯科矯正治療成功のカギ「歯科衛生士が伝える矯正治療中のブラッシングの重要性について」

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031