当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

矯正歯科

部分矯正のメリットとデメリットとは?

山口県宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」です。
「歯列全体はあまり気にならないけど、前歯の並びがちょっと気になる」「前歯だけ少し矯正したい」そんなお悩みをお持ちの方におススメしたいのが、部分矯正です。
今回は部分矯正のメリットとデメリットについて、ご紹介させていただきます。

部分矯正のメリット

①気になる部分だけ治療できる

部分矯正では、患者様の前歯の気になる部分だけを治療いたします。ちょっとした重なり、ちょっとした隙間、ちょっとした突出、そうした歯列に関する少しのお悩みを解決するのに最適なのが「部分矯正」です。

②費用を抑えて短期間で

全部の歯を矯正するのと比べて、前歯は歯根が奥歯よりも細いので動かしやすいため、治療期間が短くなることがあります。また、費用も比較的安価に済むかもしれません。

③発音への影響と痛みが少ない

部分矯正は前歯だけの矯正の為、矯正期間中の発音の影響や、矯正時に発生する痛みが、全体矯正と比較して小さいことも特徴の1つです。

部分矯正のデメリット

①嚙み合わせの改善が難しい

部分矯正は前歯6本だけの矯正の為、噛み合わせの改善や、歯列全体を動かしての治療を行うことは難しいです。

②治療できる方が限られる

歯並びが大きくデコボコしている方や、八重歯が大きく出ている方、骨格的に問題がある方など、部分矯正では対応が難しい方がいらっしいます。しかし、全体矯正であれば治療できる可能性が高いケースも多いので、歯列矯正をご検討の際は歯科・矯正歯科アールクリニックへご相談ください。

まとめ

以上、今回は「部分矯正」のメリットとデメリットについて、一部をご紹介させていただきました。
矯正治療の専門家「アールクリニック」では

  • 前歯の部分矯正の適応症として前歯部の重なりは2.5mm以下とする
  • 部分矯正終了後、今より前歯部が前に出ない、口が閉じにくくならない
  • 部分矯正、全体矯正問わず、3Dプリンターで治療終了後のゴールをお見せしてからのスタート

などの強いこだわりを持ち、患者様を第一に想って治療しています。
当院では無料で矯正相談を行なっておりますので、部分矯正をお考えの方や、自分の歯並びが部分矯正で治療できるのか知りたいという方もお気軽にお問い合わせください。

関連記事

新着記事

  1. ホワイトニングっていくらかかるの?費用とその理由をやさしく解説!

  2. ホームホワイトニングって自宅で本当にできるの?効果や使い方を徹底解説!

  3. オフィスホワイトニングってどんな流れ?アールクリニックでの施術体験ガイド

  4. ホワイトニングって結局どんなことするの?初心者さんのための入門ガイド

  5. 矯正歯科はどのように選べばよい?ポイントを解説!

YouTube動画《院内ツアー》

YouTube動画《医院紹介》

オススメ記事

  1. インプラントのメンテナンスの必要性とその方法について

  2. オールセラミック治療で後悔しないために知っておきたいリスクと対策

  3. マウスピース矯正の医院選びは慎重に!

  4. 部分矯正で治療できない歯並びとは?

  5. 歯を失う原因の1位が歯周病?歯周病で歯を失う人が多い理由について

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031