当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

一般歯科

虫歯と歯周病は全くの別物?虫歯と歯周病の違いについて

山口県宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」です。
お口の病気にはどんなものがあるでしょうか?やはり代表的なのは「虫歯」と「歯周病」でしょう。「虫歯」と「歯周病」は全くの別物ですので、症状や治療方法などは異なりますが、共通点がいくつかあります。今回は、虫歯と歯周病の違い、そして共通点も合わせてお話します。

要因について

虫歯も歯周病も、要因となるのはプラークのなかに存在する細菌です。プラークのなかに存在する細菌という点では共通していますが、細菌の種類は異なります。虫歯を引き起こすのはミュータンス菌と呼ばれる虫歯菌で、歯周病を起こすのは歯周病菌です。この違いを知らない人は、虫歯と歯周病は同時に発症するものだと思ってしまいますし、一方だけ起こることに疑問を感じてしまうかと思いますが、要因となる細菌の種類が異なることで納得できるのではないでしょうか。また、虫歯も歯周病も細菌による感染症ですから、唾液を介して人に虫歯菌や歯周病菌をうつされるということもあります。

症状について

虫歯の場合は、虫歯菌の出す酸によって歯が溶かされるというのが症状です。最初は小さな穴ですが、進行するにつれて穴はどんどん深くなり、象牙質や歯髄に到達することで痛みや激痛を感じるようになります。神経を破壊されると痛みを感じなくなってしまいますが、それでも虫歯は進行を続け、やがて全身に虫歯菌が回ってしまいます。一方、歯周病はその字のとおり、歯の周りの病気、すなわち歯肉の病気です。歯肉が炎症を起こして変色し、歯磨きや食事をしたときには出血しやすくなります。また、歯周病が進行すると、歯を支えている歯槽骨が徐々に溶かされていくため、歯は支えを失って不安定になり、やがて抜け落ちてしまいます。

自覚症状について

本人が虫歯や歯周病であることに気付くために重要な自覚症状ですが、これも虫歯と歯周病とでは異なります。虫歯の自覚症状は「歯が黒ずむ」「穴があく」といった見た目の自覚症状があります。そして何より痛みという分かりやすい自覚症状もあります。一方、歯周病は初期段階で歯肉が腫れるものの、痛みのような分かりやすい自覚症状はありません。進行していけば「歯がグラつく」「歯が長くなって見える」などの自覚症状がありますが、進行前の段階では目立った自覚症状がないことから、自分が歯周病であることに気付きにくいのが特徴です。

治療方法について

虫歯の治療方法は、多くの人が想像するとおり「削って詰め物を入れる」が基本です。しかし、虫歯の進行状況によって治療内容は変わります。例えば歯を削ることにおいても、進行していなければ歯の表面だけを削って治療できますし、進行していれば奥まで削らなければなりません。また、症状が酷い場合は神経の除去や根管治療が必要になってきます。一方、歯周病の治療方法ですが、基本は歯石の除去と患者さんによるプラークコントロールです。プラークコントロールとはプラークを効率よく除去することで、簡単に言えば精度の高い歯磨きです。歯周病の場合も虫歯同様に進行することで全く別の治療が必要になってきます。例えば、歯周ポケットが深くなった場合は歯周ポケット内の清掃のための歯周外科手術を行います。

共通点

虫歯と歯周病にはいくつか共通点もあります。例えば、予防方法はどちらも同じで「プラークを除去する歯磨き」「身体の免疫力を高めるための生活習慣の見直」や「歯科医院での定期検診」と効果的な点は全く同じです。進行すると最終的に歯を失ってしまうという点においても同様です。さらにもう1つ共通点をあげると、虫歯も歯周病も誰にでも起こり得るという点です。特に歯周病は歯が抜けるという症状から、高齢の人がかかるイメージを持つ人が多いかと思います。しかし、虫歯と同様に若い人でも歯周病になりますし、初期段階の歯肉炎においては小さな子どもでもなってしまいます。つまり、誰にでもなるという点、予防方法、最終的に歯を失うという点、これらの共通点があるのです。

まとめ

いかがでしたか?虫歯と歯周病の違いについてご理解いただけたでしょうか?注目してほしい点は、どちらも最終的に歯を失うということと、誰にでもなり得るということです。治療を怖がって放置すれば歯を失ってしまい、失った歯はもう取り戻すことはできません。また、例え若くても歯周病になることはあり、それは決して珍しいケースではありません。このため、全ての人が虫歯と歯周病の両方を予防しなければならないのです。虫歯や歯周病の疑いがある方、虫歯予防・歯周病予防に関心をお持ち方は、山口県宇部市の歯科・矯正歯科アールクリニックがしっかりサポートいたしますので、ぜひご来院ください。

関連記事

新着記事

  1. ホワイトニングっていくらかかるの?費用とその理由をやさしく解説!

  2. ホームホワイトニングって自宅で本当にできるの?効果や使い方を徹底解説!

  3. オフィスホワイトニングってどんな流れ?アールクリニックでの施術体験ガイド

  4. ホワイトニングって結局どんなことするの?初心者さんのための入門ガイド

  5. 矯正歯科はどのように選べばよい?ポイントを解説!

YouTube動画《院内ツアー》

YouTube動画《医院紹介》

オススメ記事

  1. 歯科矯正治療の顎間ゴムってなに?

  2. 被せ物を使用すると歯茎が黒く変色する?被せ物による歯茎の変色と対処方法について

  3. 一期治療のメリットって?注意点についても解説

  4. インビザラインで奥歯がパカパカ浮いてしまう理由とは?

  5. 矯正歯科はどのように選べばよい?ポイントを解説!

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031