当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

審美歯科

被せ物を使用すると歯茎が黒く変色する?被せ物による歯茎の変色と対処方法について

山口県宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」です。
被せ物を使用すると歯茎が黒く変色するという話を聞いたことがありませんか?これは本当の話です。だからといって、被せ物をしないということはできません。もっとも、このような事態が起こる原因は分かっているため、対処することは可能です。その対処のポイントは被せ物の材質の選択なのです。

歯茎を黒くする原因は銀歯

被せ物で歯茎が黒く変色する原因は銀歯です。銀歯は金属を材質とした被せ物であって、年数が経過することで劣化し、金属イオンが溶け出してしまいます。その溶け出した金属イオンが原因で、歯茎が黒く変色してしまうのです。この問題については2つの対処方法があります。1つは劣化する前に銀歯を新品に交換することですが、正直この対処方法はあまりおすすめできません。というのも、自分で劣化を判断するのが難しいからです。おすすめなのはもう1つの方法で、被せ物の材質を銀歯ではなくセラミックにすることです。

被せ物をセラミックにする治療について

被せ物をセラミックにする治療をセラミック治療といいます。詰め物をセラミックにする場合もこれに含まれます。はじめに被せ物の処置をする際にセラミックにすることもできますし、既に銀歯を使用している方がセラミックに交換することも可能です。セラミックにすることで金属イオンの溶け出しが起こらなくなるため、歯茎の変色の問題は解消できます。ただし、セラミックと銀歯を比較した場合、異なる点がそれ以外にもいくつかあるため、セラミック治療を希望するのであれば、セラミックの特徴を知っておきましょう。

セラミックの特徴

セラミックの特徴はいくつかあるため、分かりやすく長所と短所に分けてお話します。

<セラミックの長所>

セラミックの長所は下記のとおりとなります。

➀ 審美性が高い

これがセラミックの最大の長所です。セラミックは見た目が美しく、ただ白いだけでなく、天然の歯に近い光沢まで再現しています。また、白さにおいても種類が豊富なため、自分の歯に合った白さにできます。

➁ 二次う蝕を予防しやすい

セラミックは材質的に表面がツルツルしており、プラークが付着しにくくなっています。さらに歯としっかり接着し、作業工程においても被せ物のサイズを歯とピッタリ合わせることが可能です。このため、歯との間に隙間が生じにくく、細菌の侵入を防ぐため二次う蝕を予防しやすいのです。

➂ 金属アレルギーが発症しない

セラミックの材質は陶器ですから、日常で使用する茶碗や湯呑みと同じです。つまり、金属を使用しておらず、金属アレルギーの方でも安心して使えます。ただし、例外としてメタルボンドと呼ばれるタイプは一部金属を使用しています。

➃ 寿命が長い

いくら美しいセラミックでも人工物ですから、被せ物として永久に使うことはできません。年数が経過すれば劣化していき、いずれ寿命がくると交換が必要です。しかし肝心の寿命は銀歯に比べて長く、銀歯の3年~5年に対してセラミックの寿命は10年以上です。

<セラミックの短所>

セラミックの短所は下記のとおりとなります。

➀ 費用が高い

セラミックは基本的に健康保険が適用されないため、銀歯に比べると費用が高くなります。

➁ 欠けたり割れたりすることがある

セラミックも充分な耐久性を誇っているものの、あまり強い力で噛むと欠けたり割れたりする事故が起きます。このため、単純な強度においては金属である銀歯に多少劣るのです。ただし、ジルコニアセラミックといった耐久性の高さを特徴にしたセラミックもあります。

まとめ

いかがでしたか?被せ物による歯肉の変色と対処方法についてご理解いただけたでしょうか?被せ物で歯茎が黒く変色するのは、銀歯の金属イオンが溶け出すことが原因で、つまり銀歯を被せ物にした場合に起こる問題です。このため、対処方法は銀歯ではなく、別の材質の被せ物にすることです。そこでおすすめなのがセラミックです。セラミックなら歯茎の変色が起こらないのはもちろん、被せ物自体の見た目も美しく、さらに二次う蝕を予防できるなどのメリットもあります。
宇部市の歯科・矯正歯科アールクリニックの審美治療は見栄えをよくするだけではなく、歯並び・かみ合わせ・他の歯との調和にも配慮し、丈夫で長持ちする治療を提案いたします。オンライン予約にてご相談も承っておりますので、お気軽にご来院くださいませ。

関連記事

新着記事

  1. ホワイトニングっていくらかかるの?費用とその理由をやさしく解説!

  2. ホームホワイトニングって自宅で本当にできるの?効果や使い方を徹底解説!

  3. オフィスホワイトニングってどんな流れ?アールクリニックでの施術体験ガイド

  4. ホワイトニングって結局どんなことするの?初心者さんのための入門ガイド

  5. 矯正歯科はどのように選べばよい?ポイントを解説!

YouTube動画《院内ツアー》

YouTube動画《医院紹介》

オススメ記事

  1. 金属アレルギーでもインプラント治療は受けられる?インプラント治療と金属アレルギーについて

  2. 自宅でホワイトニングできるなら歯科医院に行く必要はないの?

  3. どのくらい歯医者に通う?インプラントのメンテナンス頻度について

  4. 健康になるために歯並びを治そう!歯並びが悪いことによるリスク

  5. 前歯をきれいに治療しましょう

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031