当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

矯正歯科

自分の咬み合わせって正しい?チェック法をご紹介

山口県宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」です。
突然ですが、ご自身の咬み合わせを気にされたことはありますか?
「正しい咬み合わせってなんだろう?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そもそも咬み合わせとは、上の歯と下の歯が接触している状況のことを言います。
咬み合わせの不具合はご自身では気がつきにくく、奥歯しか当たっていない場合でも、噛めていないことを自覚できていない方が多いです。
そこで、今回は正しい咬み合わせのチェック方法について紹介します。
鏡を見ながら、ご自身の咬み合わせをチェックしてみてください。

歯並びと咬み合わせのチェック法

  1. 正面から見たときに上下の前歯の真ん中が一致しているか
  2. 上の前歯が下の前歯に対して1~2mm程度被さっているか
  3. アーチはきれいなUの字か
  4. 上の歯と下の歯がバランスよく接触しているか(はみ出したり、ねじれたりしている歯がないか)
  5. 横の歯列は、上の歯1本に対して下の歯2本で支えているか
  6. 横から見たときに、下の歯と上の歯の距離が1~2mm程度か

いかがでしたでしょうか?
1つでも当てはまらないものがある場合、今は問題がなくても、今後何らかの支障が出てくる可能性があります。
これから紹介する例は、咬み合わせが悪いことによって引き起こされる症状の一部です。

咬み合わせが深い、あるいは1歯対2歯で咬めていないことにより、顎の関節に負担がかかって引き起こされる症状

  • 口の開け閉めで顎が痛い
  • 音が鳴る
  • 口が開けづらい

咬み合わせの不具合によって引き起こされる症状

  • 肩こり
  • 頭痛

その他の症例はホームページに掲載しておりますので、気になった方は是非そちらもご覧ください。

まとめ

アールクリニックの矯正治療で目指す「理想的な歯並び、咬み合わせ」は、先程のチェック項目だけでなく、更に医療側から見た細かいチェック項目を加え、歯の位置をコントロールしながら、理想的な状態に近づけるようにしています。
「将来のためにも咬み合わせを治したい」「話だけでも聞いてみたい」と思った方は、無料相談も行っておりますので、お気軽に山口県宇部市の歯科・矯正歯科アールクリニックへご来院ください。

関連記事

新着記事

  1. ホワイトニングっていくらかかるの?費用とその理由をやさしく解説!

  2. ホームホワイトニングって自宅で本当にできるの?効果や使い方を徹底解説!

  3. オフィスホワイトニングってどんな流れ?アールクリニックでの施術体験ガイド

  4. ホワイトニングって結局どんなことするの?初心者さんのための入門ガイド

  5. 矯正歯科はどのように選べばよい?ポイントを解説!

YouTube動画《院内ツアー》

YouTube動画《医院紹介》

オススメ記事

  1. きちんと予防していたのになぜ虫歯になるの?

  2. インプラントとブリッジ・入れ歯の違いは?

  3. インプラントがぐらぐらする原因は?その対処法は?

  4. ホワイトニングは痛いの?ホワイトニングの痛みの有無について

  5. どうしてできるの?矯正後の「ブラックトライアングル」について解説

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031