当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

審美歯科

セラミックで治療した歯のメンテナンス方法

山口県宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」です。
セラミックは白く歯を綺麗に見せることができる審美歯科治療です。
しかし、壊れやすくコストが高い治療でもあります。
壊れにくく長く使い続けることができるように、正しくメンテナンスをしましょう。

汚れは綺麗に取り除く

セラミックは汚れが付着しにくい素材ですが、歯が汚れた状態で歯磨きをおろそかにすると、たとえセラミックでも変色してしまいます。
しかし、汚れを取るために歯磨きを何度も行うと、歯ブラシで表面に傷が付き、そこから汚れが付着しやすくなるので優しく落とすことが大切です。
それでも汚れが落ちない場合は、歯科医院に行きメンテナンスをしてもらいましょう。

歯ぎしりが起きないように注意する

歯ぎしりによりセラミックが割れてしまう場合があります。
歯ぎしりは夜寝ている間に起こるため、自分自身で気付くことは難しいですが、歯に削れた痕などがある場合があるので、歯科医院で見てもらいましょう。
歯ぎしりをしている場合は、マウスピースをつけて予防することが大切です。

まとめ

歯科・矯正歯科アールクリニックでは、単に見栄えをよくするためにセラミック治療を行うということはいたしません。
歯並び・噛み合わせ・他の歯との調和にも配慮し、丈夫で長持ちする治療を提案いたします。
セラミック治療についてご興味がある方は、お気軽にご相談ください

関連記事

新着記事

  1. ホワイトニング後におすすめのセルフケアグッズ5選|白さをキープする習慣づくり

  2. ブライダルホワイトニングっていつから始めるべき?最高の笑顔を叶える準備ガイド

  3. ホワイトニングが向いている人・向いていない人とは?

  4. ホワイトニングのよくある誤解5選|正しい知識で安心スタート

  5. 市販のホワイトニングと歯科医院の違いとは?迷っている方へ徹底解説!

YouTube動画《院内ツアー》

YouTube動画《医院紹介》

オススメ記事

  1. 金属アレルギーでもインプラント治療は受けられる?インプラント治療と金属アレルギーについて

  2. セラミックと銀歯、どちらが良いのか?

  3. 歯科矯正治療成功のカギ「歯科衛生士が伝える矯正治療中のブラッシングの重要性について」

  4. 噛み合わせが悪いとどんな悪影響がある?気になる方は矯正治療の検討を

  5. 矯正中って何食べてもいいの?矯正歯科治療中の食事について