当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

矯正歯科

マウスピース矯正はどんな歯並びでも治療できる?

山口県宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」です。
近年、目立たずに歯列矯正ができるとして、マウスピース矯正を希望される方が増えています。
このマウスピース矯正は、どのような歯並びでも治療ができるのでしょうか?
結論から言うと、現在の日本の医療水準では治療ができないケースもあります。
今回はマウスピース型矯正装置が不得意とするケースについて、三つご紹介します。

マウスピース型矯正装置が不得意とするケース

①移動量が多い抜歯をしたケース

マウスピース矯正は、歯を抜いて空いたスペースを埋めることを不得意としています。
無理にマウスピース矯正で歯を抜いたスペースを埋めようとすると、歯が倒れこんでしまいます。

②骨格に問題があるケース

あごの大きさ・バランスの違いやあごのズレなど、骨格に問題があるケースでは、マウスピース矯正で治療ができない場合があります。

③装着時間を守れないケース

マウスピース矯正は、患者様自身で取り外しが自由にできるので、治療に患者様の協力が必要不可欠です。
一日の装着時間を守れない、決められた間隔でマウスピースの交換ができない方には向いていません。

まとめ

移動量が多い抜歯をしたケースでは、従来のワイヤー矯正とマウスピース矯正を併用して治療を行うことが可能な場合もあります。
また、仮にマウスピース矯正で治療が難しくても、表側矯正や裏側矯正などの他の治療で歯列矯正を行うご提案が可能です。
マウスピース矯正をご希望される方は、まずはご自身の歯並びが適しているのか、宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」へ無料相談にお越しください。

関連記事

新着記事

  1. ホワイトニング後におすすめのセルフケアグッズ5選|白さをキープする習慣づくり

  2. ブライダルホワイトニングっていつから始めるべき?最高の笑顔を叶える準備ガイド

  3. ホワイトニングが向いている人・向いていない人とは?

  4. ホワイトニングのよくある誤解5選|正しい知識で安心スタート

  5. 市販のホワイトニングと歯科医院の違いとは?迷っている方へ徹底解説!

YouTube動画《院内ツアー》

YouTube動画《医院紹介》

オススメ記事

  1. 被せ物を使用すると歯茎が黒く変色する?被せ物による歯茎の変色と対処方法について

  2. ご自身の歯をできるだけ長く残したい!セラミックで虫歯治療した後の注意点

  3. インプラント治療前に抜歯した後の食事について

  4. 家でのケアって何をすれば良いのだろう?矯正中のホームケアについて

  5. インプラント治療が適さない人ってどういう人のこと?