
お子さんの虫歯予防に一生懸命なお母さん。最近では、虫歯が細菌による感染症ということもしっかり勉強されている方を多数見かけます。素晴らしいですね。
たしかに、生まれたての赤ちゃんのお口のなかには虫歯菌はいません。それなのに大人になるころには、ほとんどの人のお口のなかに虫歯菌が棲みついています。それは、成長の過程のどこかで何気なく、周りの人から虫歯菌をもらっているのです。
虫歯菌の多い方のお子さんに虫歯菌が多いと、「遺伝かもね」なんて思うかもしれません。しかしそれは先天的なものではなく、後天的なもので、親から子に伝わっているのです。親御さんのお口にたくさんいる虫歯菌が、お子さんにたっぷりうつっているということです。やわらかい乳歯が虫歯になったり、生え変わった永久歯に次々虫歯ができたりして、結果的に親御さんと同じような虫歯の多い人生をお子さんに歩ませるようになってしまうということです。
ただ、そうはいっても、虫歯菌の感染性を高めるお子さんとのスキンシップで、抱っこしたり、頬ずりしたり、キスしたりなど、かわいがれる時期というのは、親御さんにとって過ぎてみれば本当に短い貴重な時間です。虫歯予防のために、お子さんとのスキンシップを制限しなくてはならないというのは残念な方法ではないでしょうか。
そこで考えてもらいたいのが、ご両親のお口のなかから虫歯菌を減らす方法です。その方法は、ご両親が歯科医院で定期的にお口の健診と歯のクリーニングを受け、ブラッシング指導もしてもらうという内容です。それがお口のなかの虫歯菌を減らすことのできる近道になります。
親御さんご自身のお口のケアがしっかりできていれば、食事のときにスプーンの共用を避ける程度で大丈夫でしょう。キスくらいしても、どうってことありません。赤ちゃんを大切に思う気持ちを中心にして、虫歯予防が広がればよいですね。
「きっかけ」は、あなたの未来を変えることができる好機です。アールクリニックを「きっかけ」に、健康な未来にしてください。皆様のご来院お待ちしております。