
ポイント1.正しい噛み合わせでよく噛めること。
食べ物を咀嚼(そしゃく)し、栄養を摂取するためには、よい歯並びと噛み合わせが大切です。
それは、ご高齢になるほどいっそう重要になります。
噛み合わせの改善は、入れ歯やインプラントでも可能ですが、できるだけ自分の歯で改善できるほうが、皆さんの共通するお気持ちではないでしょうか。
ポイント2.よく噛んで唾液をたくさん出すこと。
歯並びが改善すれば、よく噛めるようになり、自然と唾液もたくさん出るようになります。
豊富な唾液は歯の健康と全身の健康の源です。
舌をよく動かして、唾液腺を刺激するのもいいですね。
ポイント3.よく笑うこと。
笑いは免疫力を高めますし、抗酸化作用ももたらします。
ですが、口元に自信がないと、笑顔はぎこちなくなりがちです。
素敵な笑顔はよい歯並びから生まれます。
ポイント4.お口に悪い影響を与える癖は治すこと。
うつぶせ寝や頬杖などは、口元に意外に大きな力を加えます。
そのため、長時間続けていると、歯並びが崩れる原因となりえます。
口元の美しさと機能は表裏一体です。
歯並びの改善は、お口の機能の改善も意味します。
アールクリニックの矯正治療のコンセプトは見た目(審美性)はもちろん、身体の健康へ導く治療、そして心も健康へ導く治療を目指すことです。
「きっかけ」は、あなたの未来を変えることができる好機です。アールクリニックを「きっかけ」に、健康な未来にしてください。皆様のご来院お待ちしております。