
下の歯が上の歯よりも前に出ている「受け口」のことを「下顎前突(かがくぜんとつ)」または「反対咬合(はんたいこうごう)」と呼びます。
下の前歯の2、3本だけが前に出ているケースや、下の歯全体が前に出ていて、上の歯が見えないケースなど、その程度は様々です。
前歯で噛み切れないことや発音がはっきりしないなどの支障が出てきます。
受け口の原因は、
(1)「噛むときの癖などで起こる機能性のものや前歯の傾きに問題があるもの」
(2)「下顎が上顎よりも大きい、骨のアンバランスによるもの」
の2種類があります。
(1)は矯正治療で改善できますが、(2)の場合は外科手術が必要になる場合があります。
外科手術をしたくないという人には、矯正治療だけでできる範囲を説明します。
いま支障がなくても、加齢によって噛み合わせが深くなる傾向があるので、受け口を放置してしまうと、不正咬合がさらに進んでしまい、入れ歯が必要になったときには入れ歯がつくれないような事態も起こる可能性があります。
なので早めの受診をおすすめします。
受け口でお悩みの方は、先ず、当院の無料矯正相談をご利用ください。
「きっかけ」は、あなたの未来を変えることができる好機です。アールクリニックを「きっかけ」に、健康な未来にしてください。皆様のご来院お待ちしております。